〒060-0042
札幌市中央区大通西18丁目2番8号1階 ※平成29年4月1日に琴似の校舎から移転いたしました。
こども學舎について
2016年10月19日|カテゴリー「こども學舎について」
こども學舎について
どんなところ(環境)にありますか?
札幌市内のアクセスの良いところにあります。地下鉄東西線「西18丁目駅」から徒歩1分程度
詳しくはコチラ ▷[アクセス][授業・學舎内光景]
2016年10月19日|カテゴリー「こども學舎について」
こども學舎について
以前、こども學舎は、短大通信教育の併修校でしたが、現在のこども學舎との違いを教えて下さい。
修業期間、授業の形態、取得できる資格などが変わりました。
【以前のこども學舎】※平成24年度入学生まで/昼・夜・通信 3年制
レポートの書き方指導、添削指導、スクーリング授業の開講、 科目終了試験の実施など、「東京福祉大学短期大学部こども学科通信教育課程」の単位履修をサポートする教育施設でした。本學舎のサポートを受け、併修先の 短大通信教育の必要単位を全て修得することで資格が取得できました。
【現在のこども學舎】※平成25年度入学生から/昼2年制
厚生労働大臣より「指定保育士養成施設」の指定を受け、本學舎独自で「保育士(国家資格)」を付与致します。
必要単位を修得することで、国家試験の受験なく保育士(国家資格)が取得できます。
詳しくはコチラ ▷[こども學舎の特色]
レポートの書き方指導、添削指導、スクーリング授業の開講、 科目終了試験の実施など、「東京福祉大学短期大学部こども学科通信教育課程」の単位履修をサポートする教育施設でした。本學舎のサポートを受け、併修先の 短大通信教育の必要単位を全て修得することで資格が取得できました。
【現在のこども學舎】※平成25年度入学生から/昼2年制
厚生労働大臣より「指定保育士養成施設」の指定を受け、本學舎独自で「保育士(国家資格)」を付与致します。
必要単位を修得することで、国家試験の受験なく保育士(国家資格)が取得できます。
詳しくはコチラ ▷[こども學舎の特色]
2016年10月19日|カテゴリー「こども學舎について」
こども學舎について
こども學舎の特徴を教えて下さい。
これまでに例のない、NPO法人運営の教育施設だから、これまでに例のない特徴があります。
1. 必須授業は午前のみ
平日:一日3コマ(9:20~12:40)
4. 幅広い年齢層の学生が集う学び舎
10代~70代の年齢層の118名が学んでいます。
平日:一日3コマ(9:20~12:40)
※週数日間、午後に開講する選択科目も履修することが出来ます。
2. 事例を基に国の制度をご案内
各種、国または民間の制度をご案内し、事例を基に制度の併用例などをご説明します。
3. 無料託児(こどもルーム まぁる)の設置
お子様がいる方も、安心して通学することができます。
2. 事例を基に国の制度をご案内
各種、国または民間の制度をご案内し、事例を基に制度の併用例などをご説明します。
3. 無料託児(こどもルーム まぁる)の設置
お子様がいる方も、安心して通学することができます。
4. 幅広い年齢層の学生が集う学び舎
10代~70代の年齢層の118名が学んでいます。
・子育て経験者:86名
・社会経験者:116名
・子どもとかかわる仕事経験者:66名
・男女比:男性3.4%/女性96.6%
※令和2年度実績
5. 三通りの学費納入方法
全納・分納・延納と、それぞれの事情に合わせた納入方法を用意しています。
6. 国の支援制度をご案内
制度詳細についてはコチラ
詳しくはコチラ ▷[こども學舎の特色][シングルマザー・ファザーの資格取得を応援][卒業生のコメント]
全納・分納・延納と、それぞれの事情に合わせた納入方法を用意しています。
6. 国の支援制度をご案内
制度詳細についてはコチラ
詳しくはコチラ ▷[こども學舎の特色][シングルマザー・ファザーの資格取得を応援][卒業生のコメント]
2016年10月19日|カテゴリー「こども學舎について」
こども學舎について
こども學舎ってどんなところ?
国家試験の受験なく、卒業時に保育士資格が取得できる「保育士養成施設」です。
本學舎は、厚生労働大臣より「指定保育士養成施設」として指定を受ける教育施設です。
学校法人運営の大学、短期大学、専門学校などが指定を受けることは珍しくありませんが、特定非営利活動(NPO)法人運営の教育施設が指定を受けたのは全国で初めてのことです。(平成25年4月1日現在)
詳しくはコチラ▷ [教育理念・教育目標]
学校法人運営の大学、短期大学、専門学校などが指定を受けることは珍しくありませんが、特定非営利活動(NPO)法人運営の教育施設が指定を受けたのは全国で初めてのことです。(平成25年4月1日現在)
詳しくはコチラ▷ [教育理念・教育目標]