青森県、山形県、愛知県、道内(函館市、登別市、倶知安町、共和町) などから札幌へ引っ越して学業に励む学生がいます。
合格通知書と入学許可書を手にしてから、お引っ越しされることをお勧めします。
詳しくはコチラ▷ [募集要項]
入学について
2016年10月19日|カテゴリー「入学について」
入学について
シングルマザー・ファザー等が利用できる制度を使っての出願手続きについて教えて下さい。
①返済不要の生活給付金 や、②金利0%学費貸付金などがあります。
①高等職業訓練促進給付金 (旧称:高等技能訓練促進費)事業(返済不要の生活給付金)平成27年度実績(自治体窓口にて)
・3月:事前相談をする ※合格通知書を持参
・4月:申請をする ※在学証明書を持参
・5月:支給決定通知が届く/受給開始
②母子父子寡婦福祉資金貸付金制度・技能習得資金(金利0%学費貸付金)
シングルマザー・シングルファザーの経済的自立を支援する為、就職に有効とされる知識技能を習得する為に必要な資金を貸し付ける制度です。原則金利0%で利用でき、他制度と比較しても、大変優遇された「学費貸付金」です。
詳しくはコチラ▷ [シングルマザー・ファザーの資格取得を応援]
・3月:事前相談をする ※合格通知書を持参
・4月:申請をする ※在学証明書を持参
・5月:支給決定通知が届く/受給開始
②母子父子寡婦福祉資金貸付金制度・技能習得資金(金利0%学費貸付金)
シングルマザー・シングルファザーの経済的自立を支援する為、就職に有効とされる知識技能を習得する為に必要な資金を貸し付ける制度です。原則金利0%で利用でき、他制度と比較しても、大変優遇された「学費貸付金」です。
詳しくはコチラ▷ [シングルマザー・ファザーの資格取得を応援]
2016年10月19日|カテゴリー「入学について」
入学について
入試などはありますか?
面接試験と小論文試験があり、総合点で合否の判定を致します。
平成30年度AO入試
●出願期間:平成29年8月1日~8月31日
●試験日:平成29年9月16日
●合格発表:平成29年9月22日
平成30年度 第一期入学試験
● 出願期間:平成29年9月1日~9月30日
●試験日:平成29年10月14日
●合格発表:平成29年10月23日
平成30年度 第二期入学試験
●出願期間:平成29年10月1日~10月31日
●試験日:平成29年11月18日
●合格発表:平成29年11月27日
平成30年度 第三期入学試験
●出願期間:平成29年11月1日~11月30日
●試験日:平成29年12月16日
●合格発表:平成29年12月22日
平成30年度 第四期入学試験
●出願期間:平成29年12月1日~12月31日
●試験日:平成30年1月20日
●合格発表:平成30年1月29日
平成30年度 第五期入学試験
●出願期間:平成30年1月1日~1月31日
●試験日:平成30年2月17日
●合格発表:平成30年2月26日
平成30年度 第六期入学試験
●出願期間:平成30年2月1日~2月28日
●試験日:平成30年3月17日
●合格発表:平成30年3月26日
詳しくはコチラ ▷[募集要項 ]
●出願期間:平成29年8月1日~8月31日
●試験日:平成29年9月16日
●合格発表:平成29年9月22日
平成30年度 第一期入学試験
● 出願期間:平成29年9月1日~9月30日
●試験日:平成29年10月14日
●合格発表:平成29年10月23日
平成30年度 第二期入学試験
●出願期間:平成29年10月1日~10月31日
●試験日:平成29年11月18日
●合格発表:平成29年11月27日
平成30年度 第三期入学試験
●出願期間:平成29年11月1日~11月30日
●試験日:平成29年12月16日
●合格発表:平成29年12月22日
平成30年度 第四期入学試験
●出願期間:平成29年12月1日~12月31日
●試験日:平成30年1月20日
●合格発表:平成30年1月29日
平成30年度 第五期入学試験
●出願期間:平成30年1月1日~1月31日
●試験日:平成30年2月17日
●合格発表:平成30年2月26日
平成30年度 第六期入学試験
●出願期間:平成30年2月1日~2月28日
●試験日:平成30年3月17日
●合格発表:平成30年3月26日
詳しくはコチラ ▷[募集要項 ]
2016年10月19日|カテゴリー「入学について」
入学について
年齢制限はありますか?入学資格はありますか?
年齢制限はありません。高校卒業資格をお持ちの男女を対象としています。
本學舎は、幅広い年齢層の学生が在籍しており、18歳から50代の方まで資格取得に向け学んでいます。
高校卒業の方(卒業見込の方を含む)や高等学校卒業程度認定試験合格の方(合格見込者を含む)を対象としています。※外国籍の方は、お問い合わせ下さい。
高校卒業資格取得後、高等専門学校・専門学校・短期大学・大学・大学院を卒業(中退・修了)された方は、修得された単位を本學舎で認定し、履修科目の免除を認める場合があります。
注意) 平成24年度までの学生募集では、中卒・高校中退の方の出願を受け付けておりましたが、平成25年度以降は高校卒業資格を有していない方の受け入れは行っておりませんので、お間違えのないようお気を付けください。
詳しくはコチラ ▷[募集要項 ][カリキュラム]
高校卒業の方(卒業見込の方を含む)や高等学校卒業程度認定試験合格の方(合格見込者を含む)を対象としています。※外国籍の方は、お問い合わせ下さい。
高校卒業資格取得後、高等専門学校・専門学校・短期大学・大学・大学院を卒業(中退・修了)された方は、修得された単位を本學舎で認定し、履修科目の免除を認める場合があります。
注意) 平成24年度までの学生募集では、中卒・高校中退の方の出願を受け付けておりましたが、平成25年度以降は高校卒業資格を有していない方の受け入れは行っておりませんので、お間違えのないようお気を付けください。
詳しくはコチラ ▷[募集要項 ][カリキュラム]