2023年度 第7回「体験授業&国の制度事例説明会」(実施報告)

令和6年1月14日(日)に開催致しました「第7回 体験授業&国の制度事例説明会」の様子をご紹介致します。
「自己肯定感を育む重要さ 子ども達の意欲を引き出し結果より過程を認める!」をテーマに、本校の専任教員 大橋先生による体験授業と、河村施設長による「こども學舎の特徴」と「国の制度の申請・利用事例」をご説明致しました。
※掲載している写真は、事前に掲載許可をいただいております。
blog_2024-0114-01
■13:30~「体験授業」

【体験授業】
授業:自己肯定感を育む重要さ 子ども達の意欲を引き出し結果より過程を認める!
教員:大橋 先生

1月14日の体験授業は「自己肯定感を育む重要さ、子ども達の意欲を引き出し、結果より過程を認める」という内容で大橋が担当させてもらいましました。
子ども達の未来、人間が幸せに生きていく為、そして様々な事に挑戦し、経験を積み、心身共に成長していく為の1つとして自己肯定感の育みの大切さと、保育の中で子ども達と日々関わっていく時に気を付けていくべきポイントに各年齢に発達を踏まえた上での実践的なお話を伝えさせてもらいました。

blog_2024-0114-02
blog_2024-0114-03
blog_2024-0114-04
■14:35~「こども學舎の特徴、国の制度事例ご紹介」

担当:河村施設長

内容①:「こども學舎の特徴」
保育士資格取得の必須授業は、月~金の9:30~12:05の午前のみ(2年制)。午後の時間は、保育補助者として勤務をする学生が多いなどの特徴説明がありました。

内容②:「国の制度事例説明」
 1.札幌市保育士修学資金「貸付金」
 2.専門実践教育訓練「給付金」
 3.専門実践教育訓練「支援給付金」
 4.高等職業訓練促進「給付金」
 5.高等職業訓練促進「貸付金」
 6.札幌市自立支援教育訓練「給付金」
の6つの国の制度の概要と申請事例、そして複数を利用する併用事例などについてご説明致しました。
blog_2024-0114-05
国の制度事例ご紹介後は、おやつとドリンクを囲みながら懇親ティーTimeです。
懇親ティーTimeでは、専任教員や教務課職員とお話しすることができるので保育実習のことや入学試験のことなど不安に思うことを質問される方が多く見られます。
不安な部分も解消できるかと思います。
blog_2024-0114-06
懇親ティーTimeと同時進行で、希望される方は施設長との個別面談となります。 
【参加者様エピソードご紹介】
 参加者Aさん(40代)の個別相談でお聞きしたエピソードをご紹介します。
長年、化粧品販売員としてお仕事をされ、子宝にも恵まれ、経済的にも安定した幸せな生活をおくられていました。ふとした時に自分自身の「人生」を考えるようになり、「本当にやりたい仕事をしないで良いのだろうか?」と自問自答され、これから年齢を重ね、色々と自由がきかなくなる前に、体が動く内に『夢』を叶えたいと考えるようになられたそうです。私はそんなAさんの、一度しかない「人生」と真剣に向き合うお姿に、前に前に歩もうと行動しキラキラと輝かせるその目にとても感銘を受けました。
 私は人との出会いと、その人達から学ぶ貴重な機会を大切にしています。そして、その感動を自分一人に留めることなく、多くの方達と共有できたらと思い、このエピソードを皆様と共有致します。

2023年度「体験授業&国の制度事例説明会」日程

日曜開催の体験授業は、国の制度事例紹介が1時間あるのが特徴です。
より具体的に、学生が利用する国の制度についてご説明いたします。
ご予約はお電話または申込フォームにてご予約いただけます。

【第8回】2024年02月18日(日)
体験授業テーマ「人との上手なかかわり方」
scroll-to-top