お知らせ

お知らせ

2020年12月22日|カテゴリー「お知らせ
誠に勝手ながらこども學舎では、以下の期間を年末・年始休業とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

令和2年12月26日(土)から令和3年1月5日(火)

※お問い合わせへのご返信、資料の送付につきましては1月6日以降にご対応させていただきます。
また、12月23日以降のお問い合わせに対するご対応も、1月6日以降になる場合がございます。
ご了承ください。
2020年12月18日|カテゴリー「お知らせ
以下の内容で、令和3年度入学生及び2年生に対し、募集をすることが決定しましたのでお知らせ致します。
昨年度の定員数と同様に35名の学生が申請することができるようになりました。


■概要
最大160万円の貸付金です。卒業後、5年間以上札幌市内の保育園などの対象施設
(申し込みのしおり9ページ参照)で、週20時間以上の勤務に従事した場合、返済
が免除されます。また、複数の対象施設で勤務する場合、求職期間が3ヵ月以内
であれば返済免除の期間として算入することが可能です。

■対象者
①令和3年度生(新入生)・令和2年度生(新2年生)
②本學舎の施設長が推薦する学生
③家庭の経済状況等から、真に本貸付が必要と認められる学生
(申し込みのしおり3ページ参照)
④他都道府県が実施する保育士修学資金貸付を受けていない学生

■定員数:35名

申請について
新一年生および新二年生を対象に、こども學舎にて募集を取りまとめて申請いたします。
入学・進学後に募集のご連絡をいたしますので、必要な書類などを事前にご確認ください。


詳細は以下よりご確認下さい。
 
 ※届出書類以外を抜粋
2020年11月30日|カテゴリー「お知らせ
新型コロナウィルス感染防止対策として、職員の勤務時間変更をいたします。
それにともない電話対応時間も変更となります。

■電話対応時間変更
・期間:令和2年12月1日(火)~
・電話対応時間:8:45~17:00

勤務時間および電話対応時間が通常に戻る際にご案内いたします。
2020年9月30日|カテゴリー「お知らせ

令和2224日(月)付けで、「保育ICTシステムCoDMON」、「料理研究家の星澤幸子氏が代表を務める幸コーポレーション」、そして「こども學舎」の三社が包括連携協定を締結致しました。「子どもをとりまく環境をより良くする」を共通の目的と定めて実現した連携となります。

こども學舎は「保育士不足問題」を深刻に捉えています。民間レベルでこの問題を改善するには、2つの柱があると考えています。

 保育補助者の雇用促進

  保育補助者が保育士をサポートすることで、保育士は保育に専念することができます。また保育補助者は、身近で子ども達の成長を目の当たりにし、自身も保育士資格を取得して保育に携わりたいと考えるのではないかと考えます。

 保育のICTシステム導入促進

  園児の登園の時間管理や、保育日誌の作成、保護者への連絡など、大幅に業務負担を軽減化することができます。保育士が保育に専念できる環境構築の礎となると考えます。

上記の環境を取り入れ、保育士求人に自園には保育補助者がいて、かつ保育ICTシステムを導入していることから、「保育に専念できる環境がある」ことを明記することができます。保育士復職者も保育業界での再就職を考える一歩となるのではないかと信じています。

2-e1601430063774
昨日、令和2929日(火)、こども學舎にて3社連携の「CoDMON説明会」を開催致しました。お忙しい中、多くの保育園や認定こども園の方達にお集まり頂きました。保育士の働く環境をより良くしたいという想いの強い方達が、前向きにICT導入を検討されている様子でした。
1-e1601430079497
保育士不足問題の解消は、安心してお子様を預ける環境構築と直結していることから、少子化問題の改善にも必ず通ずるものと考えます。菅首相の少子化問題の取り組みが発動するにあたり、民間でできること一つ一つ積み上げていくことが大切だと考えています。



2020年8月6日|カテゴリー「お知らせ
誠に勝手ながらこども學舎では、以下の期間を夏期休業とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

令和2年8月11日(火)から令和2年8月14日(金)

※土・日・祝日も休業となります。
※お問い合わせへのご返信、資料の送付につきましては8月17日以降にご対応させていただきます。
また、8月7日分のお問い合わせに対するご対応も、17日以降になる場合がございます。
ご了承ください。
scroll-to-top